「悲しい」てどんな時?って何気なく聞いたらショックな返事が…

こんばんは。


最近「親勉チビーズ」が気になっているかーちゃんです。
(実は7月より学ばせていただくこととなりました)

読み聞かせが苦手ってわけではないんですが、

どんな本を選んだらいいの?

どのくらいの冊数揃えていればいいんだろ?

ってことが全然わかってないし、
正直読み聞かせるのは自分の時間と心に余裕がある時だけ…️

読み聞かせがいいこと、本からはたくさんのことが学べることはわかっているけれど、具体的に行動できていないかーちゃん。

SNSやネットで
「毎日読み聞かせだけは続けてます」
みたいな投稿を見るとなんだか隠れたい気持ちになります笑

そんな時ふと(思い立って)Amazonで購入したのが
『カラーモンスター きもちはなにいろ?』
という絵本。

カラーモンスターは、自分でも何が何だかよくわかりません。
いろんな気持ちがごちゃごちゃ…。
モンスターは、うれしい、かなしい、いかり、ふあん、おだやか、の5つの気持ちを整理することができるでしょうか。

全世界で200万部を突破している「カラーモンスター」シリーズの第一作目の絵本です。まだ感情のコントロールが難しい子どもたちが、自分の感情を把握し、気持ちの整理や表現をする手助けします。

Amazon商品ページより

「親子コミュニケーション」で学んだことを活かして読み聞かせするようにしています。

ただ読むのではなく、

「なんでカラーモンスターはたくさんの気持ちでぐちゃぐちゃなんだろ?」

「緑ってどんな気持ちだと思う?」

と書かれていないことも広げて聞いてみたりします。

最近は私が聞く前に
「ねぇママ、ここは◯◯ってことじゃない?」

「きっとこうだよ」

なんて息子から話してくれます。

(ただ読み聞かせしていた時は息子は黙って聞いてるだけ。どうだった?と聞いても、「楽しかったー」のみの反応)

息子の頭を動かしながら読み聞かせ出来ている気がして嬉しくなる私。

「悲しい気持ちってさ、どんな時?」

私がそう聞くと息子からはショックの言葉が…


「ママに怒られた時。

ママがわーわーわーって大きな声出した時。」

って言ったんです。

ハッとした…

ごめんねって伝えました。

私ったら何やってるんだろ。

あれやらこれやら調べたり勝手に不安になる前に、息子に悲しい思いさせないようにしなきゃダメじゃない。。

こんな風に思わせたかったわけじゃない。

悲しい思いを思い出して話させたいわけじゃない。

そんな関係嫌だって思ってるはずなのに…



なんでも話してくれる親子関係でいたい

子供達の1番の味方でいたい

1人の人間として認めて育てたい


そう思ってるはずなのに。

今週から親勉チビーズを学びます。

子供を悲しませるような母親はもう辞めたい。

沢山のことを吸収して、家族に還元する

そう思った夜でした